あざらしのおうち

1歳と0歳の男の子ママが子育てで悩んだことや体験したことを紹介

20190820155325

赤ちゃんのお座りが遅いと感じた時の練習方法は?使って良かったベビーチェアも紹介

スポンサーリンク

こんにちは、あざらしです(=・ω・=)

 

 赤ちゃんが生後半年を過ぎると、今まで「ねんねの頃」と呼ばれていたのに、「おすわりの頃」と呼ばれるようになりますよね。

うちの息子は、8カ月が過ぎてもなかなか1人でお座りができませんでした。

寝返りやずりばいは少し早かったように感じるんですが、その後、お座りよりも先につかまり立ちや伝い歩きを覚えてしまいました。

息子と同じくらいの月齢の赤ちゃんたちは、7カ月頃から1人でお座りしている子が多かったです。

子育て支援センターで相談すると、「個人差があるので心配しなくてもいい」と言われましたが、「このままずっとお座りできなかったらどうしよう…」と不安な気持ちでした。

そこで、試しにおもちゃを使ってお座りを促したり、離乳食の時にバウンサーからベビーチェアに替えてみました。しばらくするとお座りが安定し、いつのまにか支えなしで1人でお座りできるようになりました。

今回は私が息子に試したお座りの練習方法や使ったベビーチェアを紹介します。

 

f:id:azarasea:20180826171833j:plain

 

 

赤ちゃんはいつからお座りを始める?

 赤ちゃんがお座りできるようになるのは、一般的には生後6〜7カ月頃だと言われています。この頃はお座りしてもまだ不安定ですが、8カ月頃になると安定して座れるようになるそうです。

ただ、お座りの時期には個人差があるので、焦らず赤ちゃんのペースに合わせて見守ってあげましょう。

 

赤ちゃんがお座りしない理由は?

 「6カ月になって他の子はお座りするのに、うちの子はまだ…」と心配するママも多いのではないでしょうか?

 うちの息子も全然お座りしませんでした。私がお座りさせようとすると、「絶対にお座りしない」という態度で足を突っ張って後ろに倒れたり、すぐにうつぶせになってしまい、座ってくれませんでした。とにかく、ずりばいで動くのが好きでじっとしていてくれなかったです。

 個人差があるとはいえ、周りに比べて遅いと心配になりますよね。うちは「お座りが安定してくる」といわれる8カ月に入ってもまだする気配かなかったので、とても心配でした。

 そこで、赤ちゃんがお座りしない理由を調べてみると、赤ちゃんがお座りするためには、腰骨の成長とお尻の周りの筋肉の発達が重要だということがわかりました。お座りをしない赤ちゃんは、腰の発達が不十分だからお座りできない可能性があります。

 また、小さい頃から反り返りが激しい赤ちゃんはお座りが遅い、という話も聞きました。うちの息子は生後1、2カ月頃から泣く時はのけ反って泣いたり、抱っこしていてもよく反り返っていたので、まさに当てはまっていました。

 

お座りの練習はさせた方がいいの?

 赤ちゃんにお座りの練習をさせることは問題ないそうです。ただ、無理のない範囲で、楽しみながら練習すると良いでしょう。練習の時も焦らずゆっくり見守ってあげることが大切です。

無理に練習をさせて、お座りが嫌いになることのないように注意しましょう。お座りに不安があれば、乳児健診の際に相談してみてもいいと思います。

 

お座りの練習方法は? 

 遊びながら練習していくと赤ちゃんもお座りが楽しいものだと感じてくれるかもしれません。私はママ友から「おもちゃが目の前にあるとお座りしていてくれる」という話を聞いたので試してみました。

 

 はじめに、赤ちゃんをお座りの体勢にして、腰を支えて安定させます。次におもちゃを赤ちゃんの前に置いて、手を伸ばすように促します。

 すると、あんなにお座りを嫌がっていた息子がおもちゃで遊びながら1人でお座りしたんです!最初はびっくりしましたが、おもちゃを使って好奇心を引き出すことがお座りにつながるんだ、と感動しました。

 

 おすすめは、赤ちゃんがお座りの体勢で抱え込めるような比較的大きなおもちゃが良いと思います。

 うちの息子が気に入ったのは、タカラトミーの「ディズニー くまのプーさん どこでもゆびさき遊びミニ」というおもちゃです。指先を使って遊べるので、お座りしながら集中して遊んでくれます。サイズも大きすぎないのでお出かけにも便利ですよ。

 

ディズニー くまのプーさん どこでもゆびさき遊びミニ!

ディズニー くまのプーさん どこでもゆびさき遊びミニ!

 

 

 少しお座りができるようになってきたら、コンビの「コップがさね」というおもちゃもおすすめです。まだ自分で積み重ねることはできませんが、大人が積み重ねたコップを崩したり、両手に1コずつコップを持って打ち鳴らしたりして楽しそうです。

 

コンビ コップがさね

コンビ コップがさね

 

 

 また、支援センターでは、ローヤルの「たのしく知育! やみつきボックス」を前に置いたら長い時間座っていてくれました。対象年齢は10カ月なので8カ月の息子には少し早いですが、いろいろな仕掛けがあって興味津々の様子で遊んでいました。

 

たのしく知育! やみつきボックス

たのしく知育! やみつきボックス

 

 

 

お座り練習におすすめのベビーチェア

 息子が8カ月を過ぎてから使ったのは、リッチェルの「ふかふかベビーチェア」です。空気を入れて膨らませるタイプのベビーチェアで、座ると体をすっぽり包み込んでくれるので安定感抜群です。また、クッション性にすぐれているので、体が当たっても痛くないのも良いですよね。空気を抜くと、小さく折りたためるので、収納の場所も取りません。

 ちょうどバスチェアを探している時に、リビングでも使えるタイプだと一石二鳥だなと思って購入しました。試しにリビングで座らせてみたところ、気に入った様子でぐずらずに座っていてくれたので今ではリビング専用になっています。

 息子は、離乳食の時にこのチェアに座らせるようにしてから、急にお座りが安定し始めました。使い始めて1週間くらいで、チェアがない場所でも気がつくと1人でお座りしておもちゃで遊んでいることがありました。7カ月から使用可能なので、もっと早く使えば良かったと思いました!

 ちなみに、それまでは離乳食の時はバウンサーを椅子のように傾けて座らせていましたが、どうしても背中がもたれかかってしまい、お座りの姿勢がなかなか保てませんでした。それに、寝返りをするようになってからは、きちんとベルトをしないと抜け出してしまうようになって大変でした。もう少し大きくなったらおとなしく座っていられるようになるかな?^^;

 

 

まとめ

 お座りの練習に使いたいおもちゃやベビーチェアが見つかったら、試しに座らせてみたり、遊ばせてみながら、徐々に練習していくと上手にお座りできるようになると思います。

赤ちゃんにも個性があり、成長のスピードが早い赤ちゃんもいれば、ゆっくりの赤ちゃんもいます。赤ちゃんの成長を焦らず見守ってあげましょう。